jeudi 22 novembre 2007

科学の進歩と人間の幸福

20-21世紀にかけて、科学が急激に発達している。この科学の進歩は様々な分野に影響がある。例えば、技術や衛生などの分野で非常に変わりつつある。しかし、技術革新はいつもいい事なのか。また、「科学の進歩は人間を幸福にする」のだろうか。
実際、20世紀を通して、やはり科学のお蔭で生活水準がさらに良くなっているだろう。医学や衛生の向上で平均寿命が徐々に長くなっている。と言えば、百年前男の人の平均寿命は約55歳で、現在では約75歳になった。それに、健康にいい影響だけではなく、技術革新のお蔭で人の安楽にも恩恵がある。総ての家庭用電化製品は日常の生活でとても役に立つだろう。例えば、冷蔵庫がなかった時代には、長く食物を貯蔵することはできなかった。
ところが、科学の進歩についてはいい点だけではない。実際、悪い点も何例でもある。現在の主な問題は多分公害や自然資源の消費のせいで環境破壊である。今から未来のために生態系のバランスを守らなければ、近代的な生活以上に全ての生物は無くなる恐れがある。しかし、基本的に技術のせいではなく、それは人間の技術の使用のせいである。資本主義の社会で一番大切のは大きな利益をあげることなので、この状態で環境を公害から保護することは全然構わないだろう。
だから、科学の進歩は人間の生活水準を向上するに過ぎないと思う。幸福なら、科学や技術革新は全く足りないだろう。人間は理性があるもので、複雑な生き物なので、幸せになるために恋愛や友情のような精神的なことの方が必要なのではいないか。私は人間としてそう信じたい。

Aucun commentaire: